【情報発信】小野田 摂子教授による「暮らしの脆弱性、地域の恒常性:東北被災地域の政策における恒常性の現状とその言語化」に関する研究がnpj Urban Sustainabilityに掲載されました。

お知らせ2025年04月14日 NEW!

岩手県立大学盛岡短期大学部の小野田摂子教授による「暮らしの脆弱性、地域の恒常性:東北被災地域の政策における恒常性の現状とその言語化」に関する研究が、2025年4月2日に、npj(Nature Partner Journals) のUrban Sustainabilityに掲載されました。

詳細はこちら

〇論文題目:Identifying daily life vulnerability and regional homeostasis:

               verbalising homeostasis landscape in regional policy for disaster areas of Tohoku, Japan

              (和訳:暮らしの脆弱性、地域の恒常性:東北被災地域の政策における恒常性の現状とその言語化)
〇論文著者:Setsuko Onoda